STAFF Yの工作DIARY<簡単かざぐるま編>
つくる
かざぐるま、最近ではあまり見かけなくなりましたよね。
お祭りで売っている昔ながらのおもちゃに付いていたような気もしますが、
都会に住んでいるとなかなか風車を見る機会もないですよね。
これを機に、ぜひこども達にかざぐるまを教えてあげてくださいね!
ちなみに、こいのぼりのさお先にある風車は矢車といって、矢が羽根になっているそうですよ!
さて、まず用意するのはこちら!
クリアファイル、はさみ、ペン、定規、ストロー、つまようじ、マスキングテープです。
クリアファイルを15cmの正方形に切ります。
さらに、角の4点から8㎝の長さに線を入れます。
少し見えづらいですが、中央に点を、4点の隅にも点を付けておきます。
裏返して、線の描いていない方にマスキングテープを自由に貼っていきます。
クールに一色にしても良いですし、カラフルに色を変えてみるのもいいかもですね!
今回はオレンジ色のテープと柄物のテープで派手にしてみました!
そしたら、ハサミで線の部分を切っていき、点を描いたところにつまようじで穴を開けます。
つまようじでブスっと刺すと、割と簡単に穴が開けられましたよ!
穴を開けた部分をつまようじで重ねて刺して、最後に中央の穴に差し込みます!
つまようじの先端が危ないので少しはさみで切ってから、マスキングテープでグルグル巻きます。
後ろ側もぐるぐる巻きます。多少分厚めに巻いてください。
そこにストローを差し込み、、
完成!!

超簡単に作れるので、ゴールデンウィーク、外で遊び疲れたらお家の中でかざぐるまを作って遊んでみてくださいね!
他にも、簡単でかわいく作れる工作レシピがたくさん掲載されているので、こちらもチェックしてみてくださいね!
↓↓↓
工作レシピはこちらから!₍Click!)
最新記事

<MESH™ × KIDSTONE × あそりーとAFTERSCHOOL>コラボ企画開催決定!
あそりーとAFTERSCHOOLは、スポーツメーカーのミズノが提案する新しいスポーツ学童。 たくさんの運動あそび
ホットトピックス

第4回目の開催決定!!KIDSTONE STUDY LABO<アート×プログラミング>
大好評につき満員御礼だったプログラミングワークショップ、第4回目の開催が決定しました。2020年、小学校
ホットトピックス

<アート×プログラミング>第2回・第3回KIDSTONE STUDY LABOレポート
11月に満員御礼にて開催された第2回、第3回「KIDSTONE STUDY LABO」のレポートをお届け。今回もスティーブ
ホットトピックス